ナフキンチェックはボスの仕事 育児ノウハウ

ナフキンチェックはボスの仕事

    こんばんは!   今回は、ただただ単純に うちのルールを報告(笑)     男の末っ子って、なぜかアホに育つ。。(笑)   男の子2人以上を育ててる家庭は どこの家庭も同じかもしれませんが、 なぜか長男は自然としっかりしていくのに・・・   末っ子って、ほんまにどうしようもなく アホになってしまいがちですよね。(笑)   ※皆さんの家庭は違うようでしたらすいません… うちの場合は末っ子ほんまアホなので。(笑)   次男(末っ子)次男のプロフィール うちの次男マジでこんな感じなので。(笑) けど、動物には優し過ぎるので、意外と良い奴!     アホな次男を " 少しましな子 " へ成長させるまでの道のり   ここからが本題。   家から小学校へ持参して行かせてるナフキンについて、 次男が学校から帰ってきて洗濯カゴに入れる前に 今までは妻にナフキンのチェックを任せていました。   しかし!!   妻が次男のナフキンチェックをしていた頃は 「どう使えば こんなに汚せるねん」 ・・・と、いつも妻が頭を抱えていました。   そこで、うちの家庭では 「次男のナフキンチェックは父親の仕事」に変更しました。   先日の記事で書いたように、 子供たちにとって、私の存在は 「遊んでくれるから好き」&「ズルをした奴には容赦しない恐るべき存在」。(笑)   それを徹底しているからか、 「次男のナフキンチェックは父親の仕事」に変更して以来、 毎日むっちゃ綺麗に持って帰ってくるようになりました。   しかも本人(次男)から 「パパー!ナフキンチェックお願いします」 って言うてくるようになりました。(↑なかなかやるやん!)   アホの子に敬語を使われると違和感ありますが(笑)、 それ以来、次男が夕方に学校から帰ってきたら 毎日、私がナフキンチェックをするようにしています。   ・・・とは言いつつ、 気付けば今日、自分からナフキンチェック持ってこなかったので 明日の朝また軽~く脅しておく予定です👍笑   ちなみに、脅し方としましては 家庭内のルール破ったら即座に「ポイント」大量に引くぞ~ と笑顔で脅しておいてあげれば、明日から忘れずに 必ずナフキン見せに来るでしょう(笑) ※「ポイント」についての詳細はこちら   まぁ以前と比べると、日々すこしずつではありますが 次男 " 少しましな子 " へと成長していっているようにも感じるので 最近は一緒に居てもイライラさせられる事もなく 私自身も次男と楽しく遊べている気します♪   あれ?・・・ なんか、ただの成長日記みたいになってしまいましたが 今回は、以上 !!(・∀・)!!
子供も親も得する「家庭内販売」 育児ノウハウ

子供も親も得する「家庭内販売」

こんばんは! 最近は少しバタバタしてしまったため、 更新をサボっちゃってました(笑)     さて今回は、わが家でやっている、 子供も親も得する「家庭内販売」について 紹介させて頂きます。     子供も親も得する「家庭内販売」とは   先日の記事「家族構成&家族紹介♪」で紹介しましたが、 私の息子は、長男(小学校高学年)・次男(小学校低学年)で わが家のルールは、高学年から「毎月の小遣い制」になります。 ※低学年のうちは、週1~2回(1回あたり150円)の小遣いです。   毎月の渡してあげている小遣いの中から どうにか集金できないかと考えていました…(笑)   決済者(息子)が気分良く支払うようにするためには お互いWIN×WIN関係を築ける形で・・・ と考えていました。   そんな中、今年の8月、家族で近くのコストコへ行った際、 ジュース(ジンジャエール350ml×30本入り)が 税込1,478円で販売されているのを発見!   1本あたり約49.3円!!!   これは売れる!!!そして儲かる!!!(笑)   すぐ始めよう!マジカル商店!!!   そう感じた私は、 真夏の猛暑で毎日異常なほど喉が渇く時期という事もあり、 その場で息子たちに 「家庭内でジュース販売しよかな~?駄菓子屋さんより安い値段で!」 と家庭内販売の話を持ち掛けると・・・ 「やったぁー!!最近ほんま駄菓子屋さん高いしイヤやってん。。。」 大成功!子供たちは、むっちゃくちゃ喜びました♪   こうして私はジンジャエール350ml×30本入りを購入。   帰りの道中、運転しながら 家庭内での販売価格設定を考えました。   帰宅後、家族みんなに分かりやすいよう 料金表を作成しました♪(笑) ※息子+妻にも売れるよう冷蔵庫に貼ってます   普段あまりジュースを飲みたがらない妻にも 週1本くらい売れてます!   息子たちは、 今まで駄菓子屋さんへ使っていたお金の半分以上は このジンジャエールの購入にお金を使うようになり、 あげた小遣いが返ってくるという最高の仕組みが出来、 毎月の小遣いは、家庭内販売の売上から渡しています♪   これで、子供たちの小遣いを「出費」という重たい想いから解放され、 毎日楽しく家庭内販売をしています(笑)   最近では、さらば青春の光の「商売上手な居酒屋」のネタを真似て、 子供たちの喉が渇いているであろう風呂上りなどに 購入もしていないのに、間違ったふりをして 『へい!お待ち~!ジンジャエールでーす!…あ、間違えましたぁ』 といってキンキンに冷えたジンジャエールを見せると 飛ぶように売れます!マジカル商店、好調なスタートです!   さらば青春の光「商売上手な居酒屋」(YouTubeより) → YouTubeへ移動して再生する   ジンジャエールを仕入れたことで 自分自身の喉が渇いたときにも 今まではコンビニやスーパーで買ってましたが 最近は外で一切お金を使う事もなくなりました☆彡 これぞ、まさに一石二鳥♪   マジカル商店これからも頑張ります!!(笑)
わが家での「ポイントシステム」のカラクリ 育児ノウハウ

わが家での「ポイントシステム」のカラクリ

  カラクリがあれば、子供は燃える   前回の記事で紹介させて頂きましたように わが家では、家族内で貯まる!使える!「ポイントシステム」 を導入しています。   そこで、ただ単に「ポイントシステム」といいましても 「子供を夢中にさせるポイントシステム」でなければ 何の意味もありません。   そこで今回は、前回の記事の続きとして わが家でのポイントシステムの「カラクリ」を 詳しくご紹介していきます。   子育て・ヤンチャ坊主の育児にお悩みの方は 是非とも参考にして頂ければと思います。 ※子供が5歳以上のご家庭の場合       ユーザー(子)は、ポイント発行元(親)の言う事を聞くようになる   よくある有名なポイントカードのように、わが家でも 親=「ポイント発行元」・子供=「ユーザー」です。   「ポイントシステム」には 【おもしろいカラクリ】又は【得するカラクリ】が必須とも言えます。   楽天ポイント・Tポイント・LINEポイントなど おもしろいキャンペーンを開催していて、 貯めていけば得があるからこそ、大人でも燃えるんです。 ※私もその一員です(笑)   わが家で実施している「ポイントシステム」のカラクリとしましては、 普段から良い行いをしていれば、私の気分次第で【貯まる】!(笑) 貯まったポイントは【使える(交換できる)】というカラクリです。   もちろん子供の育て方については家庭毎それぞれですが、 わが家では絶対に甘くしない&できた時には誉めまくる方針なので 当然、調子に乗れば一部のポイントが【失効】します。 これも重要なカラクリです。 ※あげてばかりだと調子に乗られるので…(笑)   これにより、 親はポイントを上げる権力・下げる権力を持っている という事を認識させることができ、 まず調子に乗らなくなりますし、 妻が「パパに言うからな!」という【たった一言】で、 親(ポイント発行元)に生意気な口を利かなくなります。 ※ここまで全部ゼロ円で出来る事ですね♪       「貯まる」「使える」で、親と子のWIN×WIN関係を。   少し長くなってしまいましたが、 いよいよポイントシステムの「カラクリ」についてです。 親(ポイント発行元)だけに得がある仕組みだと 子供(ユーザー)は燃えてくれません。   そうした中、わが家では きちんと親と子でWIN×WIN関係を築けるように、 以下のようなカラクリを用意しているのです。   まずは、「貯まる!」の仕組みについてです。   < 貯まる > 先日わが家で実施した、期間限定のポイント大量GETイベント 補足説明(以下):   [八つ橋てまりちゃん似] 八つ橋てまり とは?(←クリックすると画像を開きます)   [ダイエット成果(1kg毎)] [ジョギング&ランニング] 家族紹介の記事にも記載しましたが、長男は太り気味のため、 ダイエットのミッションを設けています。   [キラキラ財布] 男子が持つには恥ずかしいほどの女子用デザインのキラキラ財布   [リフティング] サッカーのボール付き(リフティング)です。 私も長男も次男もサッカーが好きで、 サッカーの上達を目指すためのミッションです。   [トイレットペーパー皆勤賞] [くつ並べ皆勤賞] 学校で例えると日直の黒板けしのように、 わが家では子供たちに役割分担(各自担当する課題)を与えており、 長男はトイレ内のトイレットペーパー補充業務で 次男は玄関のクツ並べ業務としています。   [逆上がり or 連続逆上がり] 次男は逆上がりが苦手なので克服するためのミッションです。   [チャラ男のラブレター] 次男は頭が悪くてアホなくせに、 クラス内ではクールだという噂を周りのお母さん方たちから聞いたので クラス内で複数の女子にラブレターを渡す という、 次男にとって恥ずかし過ぎる思いをさせられる代わりに大量のポイントが獲得できるミッション(笑)   [前髪カット(最低2cm以上)] ただでさえヘルメット型の面白いヘアスタイルの次男を さらに周りが笑ってしまうようなヘアスタイルへと進化させるためのミッションで、 ただ単に妻が次男の前髪を切るのではなく 面白いくらい真っすぐの前髪パッツンな切り方をする事が条件。   [全面借り上げ] おばけキノコ とは?(←クリックすると画像を開きます) ドラえもんに登場した民族 とは?(←クリックすると画像を開きます)     次に、「使える!」の仕組みについてです。   < 使える > 先日わが家で実施した、 お得にポイントを交換できる期間限定のポイント交換一覧表 補足説明(以下):   [誓約書1枚の破棄] 数年前、次男がヤンチャ過ぎて、私がブチ切れた際に 「次パパを本気でブチ切れさせてしまった時は、施設にブチ込んで下さい」 といった内容の書類を作成し、次男の直筆でサインさせた誓約書を 数十枚コピーして家中あちこちの壁に貼っているのですが、 次男としましても、早く外していかなければ、最近は妻が 「先生が家庭訪問に来たとき恥ずかしいから、早くポイント使って外してもらいなさい!」 と次男いつも注意を受けています。(その「誓約書」のことです)   [DQMJジョーカー贈呈] わが家は男全員(私と長男と次男)ドラクエが大好きでして、 「DQMJ」は、ドラゴンクエスト・モンスターズ・ジョーカーのことです。   [BBQ大会(日帰り)] [BBQキャンプ(1泊2日)] BBQ=バーベキュー のことです。     わが家の場合は、↑ こんな感じです。(笑)   但し、子供によって夢中になるものは異なりますので それぞれご家庭にあった、多少おふざけを含めたカラクリを用意し、 お子様を上手く動かせる親になることはもちろん、 笑いありのコミュニケーションを取るきっかけになればと思いますので (カラクリの内容は別として)ポイントシステムを導入する という事に関しては、是非とも参考にとなればと思います♪
家族内で使える「ポイントシステム」導入しましょう 育児ノウハウ

家族内で使える「ポイントシステム」導入しましょう

  こんにちは!   本日は、私が楽しく育児をするために取り入れた、 家族内の「ポイントシステム」について紹介します。     わが家で「ポイントシステム」が発案されるまで   私は、次男(ヘルメット)が2歳くらいのイヤイヤ期の頃、 妻と一緒に「コイツら(子供たち)、ほんま生意気でワガママやなぁ!!」 と毎日イライラしていました。   しかし、長男が小学校へ入学し、次男が3~4歳くらいの頃、 ふと「何か、もっと楽に育児できへんかなぁ~」や 「せっかく育児がんばるんやから、親として得が無いとやる気が出ぇへんわ…」 と考えていました。 ※「親として大丈夫か?」と感じられるかと思いますが、 みんな言うてるだけで、男の子を育てた経験のある方は 結局みんな同じ事を一度は想った事あると思います。   そんな時、私が考え付いたのが 家族内で貯まる!使える!「ポイントシステム」でした。     家族内で貯まる!使える!「ポイントシステム」とは?   いわゆる「おだちん(小遣い)」の代わりに わが家では「ポイント」をプレゼントしています。   ただ単に「ポイント」といいましても、子供が手伝いをした際に、 その場しのぎで「はい!ポイントをプレゼントしてあげるね~」 といった単純なものではありません。   私の場合は、父親である私の仕事部屋にて 小さなホワイトボードで子供たちのポイント管理表 を徹底管理しています。(笑)   こうする事で、いつでも子供たちの努力実績や いかに普段の行いが良いか悪いか などが常に一目瞭然です。     「ポイントシステム」を導入する際に、前提となる必須条件   子供というのは勝手に内緒で親の部屋に入りたくなるものであり、 ましてや「ポイントシステム」を導入している家庭となると、 親の知らない間に、子供が勝手にホワイトボードのポイント数を書き換える ・・・なんて事件が勃発しかねません!!   そこで、そのような事件を未然に防ぐための前提条件として、 親はズルをした奴には容赦しない恐るべき存在 と認識させておく事が必須です。 ※「なーんだ、そんなの絶対に無理じゃん!」と諦めないで下さい。   ただ恐れられる存在となってしまうと、 いずれ子供たちは大人をなめきった大ウソつきになりかねません。   そこで重要なのが、「怒られたくない」「バレたくない」ではなく 「好きだから、怒られてでも一緒に居たいから正直に話そう」 と思わせる事です。 ※この違いは、子供たち本人の性格にも影響する非常に大きな点です。   ちなみに、上述しました「怒られたくない」「バレたくない」についてですが、 「好きだから怒られたくない」「好きだからバレたくない」もダメです。   それは恋愛でいうところ、 「愛」ではなく「恋」レベルの「好き」です。   (男の私が言葉にすると気持ち悪いですが・・・) 私が上述しました「好き」は、「愛している」を意味しています。   それを踏まえて、話を戻します。 「好きだから、怒られてでも一緒に居たいから正直に話そう」 と簡単に申し上げましたが、 子供に愛される・好かれるのって、最初は大変に感じます。   しかし、お金も掛からず、子供から本気で好かれる方法は 週1回で構わないので、遊んであげる!ただそれだけです。 そして、遊びの内容が何であろうと手加減は一切不要! 何をやるにも本気で相手してあげる事。これに尽きます。   2歳・3歳までは手加減してくれる大人が遊んでくれるのが楽しいですが、 子供は5歳・6歳にもなってくると、 手加減して、わざと負けてくれる大人と遊ぶ という事に飽きてきます。 子供って、そういうものです。   そして、いつしか・・・ 中学や高校の部活動を本気でやり込む近所のサッカー兄ちゃんのほうへ行き、 そのサッカー兄ちゃんのテクニックを見て憧れを持ち、 父親とは遊ばず、毎日のように、そのサッカー兄ちゃんと遊ぶようになります。 そして子供は言うでしょう、「お兄さんスゲェ!もっと教えて!」と。(笑)   よって、プロレスなどの格闘ごっこを除き、 例えばサッカーをするにしても 5歳を超えた時点から、親もマジの本気パワーで 最強のシュートを打っていきましょう。   これに対して、奥様が「あなた!そんな事したら危なすぎる!」や 「あなたは本当に大人げ無いね!危険すぎる!もう絶対ダメ!」等、 色々と奥様からクレームが入ってくるかもしれませんが、 フル無視で大丈夫です!だって子供からしても、その方が楽しいですもん!   ましてや子供なんてのは、 「俺もそんな技が出来るようになりたい」と思う生き物ですから まずは、あなたが父親の場合は、 昔やってて今も好きなスポーツ(私の場合はサッカー)の技術を 中学生レベルくらいまでだけ磨き直しておきましょう!   子供って、結局は「本気で遊んでくれる人」が大好きですし、 「(憧れる)すごい人」に付いていきたくなるものですから!   つまり、まとめますと・・・ 「ポイントシステム」を導入する際に ズルをした奴には容赦しない恐るべき存在と思わせると同時に、 前提となる好かれるための必須条件は、 (1) 週1回は遊んであげる事! (2) 手加減など一切不要! (3) とにかく何をやるにも本気で! (4) ズケェ!と言わせる技などを復習しておく事! こうして、大人の凄さを見せつけてやれば、 きっと子供は近所のサッカー兄ちゃんを見ても 「ん~、いや!やっぱパパのほうがスゲェな!」と思い、 今週の土曜日は公園で遊べる?と子供から聞いてくるようになります。   熱が入り過ぎて少し説明が長くなってしまいましたが、 前提条件のクリアは1週間もあれば充分に可能かと思います。 ※子供が5歳以上のご家庭の場合     前提条件をクリアすれば、いよいよ「ポイントシステム」導入   次に、いよいよ! 家族内で貯まる!使える!「ポイントシステム」の導入です。   わが家で導入している「ポイントシステム」には、 子供が喜んだり悲しんだりする色々なカラクリがあります。   ・・・と、続けたいところですが、 記事が長くなり過ぎてしまいましたので、 本日はここまでにしておきます。   次回、わが家での「ポイントシステム」のカラクリを紹介します。   また、カラクリを企画しておいてあげる事により、 わが家では、子供たちはポイントGETするため 日々ほんまに必死で何でも言う事も聞いてくれて、 子育てには手が掛かっていませんので、 ご興味を持って頂けた方は是非とも次回お楽しみに!   このブログを読んで下さっているパパさんが、 まずは、上述しました前提条件などをクリアされます事を 心から応援しています!
家族構成&家族紹介♪ 初めましての方へ

家族構成&家族紹介♪

  家族構成を知って頂いた上で今後このブログを見て頂いた方が楽しめるかと思いますので、 ここで、家族構成を紹介させて頂きます♪   ※プロフィール画像は、イメージです   私(当ブログ管理人) 詳細 前回の記事「自己紹介」をご覧下さい。   妻 年齢 20代後半 性別 女 学歴 中卒 体系・スタイル スレンダー 現在の仕事 専業主婦 好きなもの ワンちゃん(愛娘)、たぶん私(夫)、魚介類、クッキーなど 嫌いなもの 辛い食べ物 苦手なこと 人に怒られること 趣味 ワンちゃん(愛娘)に貢ぐこと 特技 爆睡 管理人から見た「妻」 私は「中卒(高校中退)」ですが、 妻は高校へ行っていないので「中卒」なので、私の勝ちです。   私は、自分の方が勝っていないと無理なので(笑)、もちろん好きという想いが一番でしたが、 「中卒」という点も妻を選んだ理由の1つです。   あとは、なんといっても、私は「性格の悪いおデブ」「努力しないおデブ」が特に嫌いなので、 妻のスレンダー体系は非常に良いと感じてます。見ていてストレスが溜まりません。   ちなみに妻は、人に怒られるのを非常に嫌がる傾向にあるので(笑)、 日々、専業主婦を頑張ってくれています。   いつも半日くらいはベッドでゴロゴロしている姿を見かける気しますが、 気ぃ付いたら、きちんと家事を済ませているところ、ほんま尊敬です!(笑)   長男 あだ名 ブーちゃん 学年 小学校 高学年 性別 男 ※最近は太ってきていて、上半身が女になってきています・・・泣 髪型 角刈り 体系・スタイル ややデブ 好きなもの たぶん私、ワンちゃん(愛娘)、サッカー、から揚げ、ピーマンの肉詰め(笑)、煮浸し(笑) など 嫌いなもの トマト 苦手なこと 音読 趣味 食べる、寝る、テレビ 特技 お手玉 管理人から見た「長男」 小学生なのに、ここ数年なぜか角刈りを貫き通しています(笑) 見てるだけでウケますが、なかなか物分かりは良く、まぁまぁ良い子です☆彡   いつも周りには多くの友達が居て、 角刈りではありますが、おそらく学校でも人気者のようです。   友達からは何を言われても全く泣かないくせに、 私から少し強く注意されるとすぐ泣きます。(笑) おデブですが、悪い子ではないように思います。 ・・・けど、ダイエットは絶対に気を抜かないよう伝えてます!   次男 あだ名 ヘルメット 学年 小学校 低学年 性別 男 髪型 前髪ぱっつん&ヘルメット 体系・スタイル 細い・ガリガリ 好きなもの ほぼ全ての動物、妻(次男から見て母)、トマト、カレー、蒸しパン など 嫌いなもの なすび、厚揚げ、パスタ、人の体のブツブツ 苦手なこと サ行(活舌が悪い)、虫 趣味 サッカー、ラグビー、TVゲーム 特技 マリオカート、親へのマッサージ 管理人から見た「次男」 髪型がヘルメットなだけでも毎日まぁまぁ笑えますが、 活舌の悪さやキレ方も面白いです(笑) 長男とは真逆で、頭が悪すぎますが、動物愛好家なので許します!   私と同じで、あまり人間を好まない性格かもしれません。   私に対して非常にビビってるくせに、毎日めっちゃ私と遊びたがって 「今日パパ遊べるー!?」と毎日スケジュールを聞かれます。 まぁ、髪型ヘルメットで前髪ぱっつんですが、 次男も、悪い子ではないように思います。   愛娘(ワンちゃん) 犬種 ヨークシャテリア 年齢 4歳 性別 女の子 髪型 かわいい 体系・スタイル ちょいポチャ(2.0kg~2.3kgを変動中) ※私はワンちゃんのみ体系に関係なく愛せるので、ちょいポチャ問題なしです 好きなもの 家族内で甘やかしてくれる優しい人限定、犬用おやつ 嫌いなもの 大きい音 苦手なこと お留守番 趣味 食べる、寝る、家にある人形と遊ぶ 特技 ツンデレで家族を夢中にさせること 管理人から見た「愛娘」 とにかく怠け者で、ちょいポチャですが、ほんま可愛いです。 自己中でツンデレなとこも、ほんーま可愛いです。 人に噛みついたり一切せず、まず家族以外に近付かないです♪ ←そこもまたカワイイ   以上、家族構成&家族紹介でした♪
自己紹介 初めましての方へ

自己紹介

  まずはマジメに自己紹介させて頂きます。   大阪生まれ・大阪育ち・30代前半。 動物愛好家、特にワンちゃん大好きです。 中卒で、学歴もないまま10代で起業。   失敗続きの人生だった私が結局ハマったのは ポイントカードと育児でした。(笑)   プロフィールまとめ 年齢 30代前半 性別 男 学歴 中卒(高校中退) 現在の仕事 自営業(自由業) 好きなもの ワンちゃん、妻、お金、カレーライス、お酒 嫌いなもの 性格の悪いおデブ 努力しないおデブ 店員さんに敬語を使わない人 大声で怒鳴り散らす人 食べる時に音を立てる人 ※個人の感想です。(←最近は世間がうるさいそうなので一応こう書いときます!) 苦手なもの リアクションの薄すぎる人 趣味 ポイントカード、育児、音楽、人間分析 特技 サッカー 占い 占いの結果は約10~20%くらいしか当たらないケースが多いので信じてませんが、 半分以上も当たってる!と思ったのは、誕生日大全と六星占術だけでした。 特に、誕生日大全は80%くらい当たっていて、唯一ほんまに驚かされました。 性格 誇り高く大胆で、王様気分の俺様 との事です。(笑) ※誕生日大全より S度 99% M度 1%(年に1~2回くらい大量の鼻血が出るのですが、鼻血が大量に出た日のみ非常に心が弱ってしまいます)   以上です。皆さん、よろしくお願いしますm(_ _)m