ナフキンチェックはボスの仕事
こんばんは!
今回は、ただただ単純に
うちのルールを報告(笑)
男の末っ子って、なぜかアホに育つ。。(笑)
男の子2人以上を育ててる家庭は
どこの家庭も同じかもしれませんが、
なぜか長男は自然としっかりしていくのに・・・
末っ子って、ほんまにどうしようもなく
アホになってしまいがちですよね。(笑)
※皆さんの家庭は違うようでしたらすいません…
うちの場合は末っ子ほんまアホなので。(笑)
次男(末っ子)次男のプロフィール
うちの次男マジでこんな感じなので。(笑)
けど、動物には優し過ぎるので、意外と良い奴!
アホな次男を " 少しましな子 " へ成長させるまでの道のり
ここからが本題。
家から小学校へ持参して行かせてるナフキンについて、
次男が学校から帰ってきて洗濯カゴに入れる前に
今までは妻にナフキンのチェックを任せていました。
しかし!!
妻が次男のナフキンチェックをしていた頃は
「どう使えば こんなに汚せるねん」
・・・と、いつも妻が頭を抱えていました。
そこで、うちの家庭では
「次男のナフキンチェックは父親の仕事」に変更しました。
先日の記事で書いたように、
子供たちにとって、私の存在は
「遊んでくれるから好き」&「ズルをした奴には容赦しない恐るべき存在」。(笑)
それを徹底しているからか、
「次男のナフキンチェックは父親の仕事」に変更して以来、
毎日むっちゃ綺麗に持って帰ってくるようになりました。
しかも本人(次男)から
「パパー!ナフキンチェックお願いします」
って言うてくるようになりました。(↑なかなかやるやん!)
アホの子に敬語を使われると違和感ありますが(笑)、
それ以来、次男が夕方に学校から帰ってきたら
毎日、私がナフキンチェックをするようにしています。
・・・とは言いつつ、
気付けば今日、自分からナフキンチェック持ってこなかったので
明日の朝また軽~く脅しておく予定です👍笑
ちなみに、脅し方としましては
家庭内のルール破ったら即座に「ポイント」大量に引くぞ~
と笑顔で脅しておいてあげれば、明日から忘れずに
必ずナフキン見せに来るでしょう(笑)
まぁ以前と比べると、日々すこしずつではありますが
次男 " 少しましな子 " へと成長していっているようにも感じるので
最近は一緒に居てもイライラさせられる事もなく
私自身も次男と楽しく遊べている気します♪
あれ?・・・
なんか、ただの成長日記みたいになってしまいましたが
今回は、以上 !!(・∀・)!!